よくあるご質問
CFD
よくあるご質問 CFD
CFD取引について
CFDとはどのような商品ですか
CFDとはContract For Differenceの略称で、日本語では差金決済取引をさします。
差金決済とは、売買の際に取引金額全額のやりとりをせずに、売買の結果として発生した差額のみをやりとりする方法で、また、CFDは証拠金取引でもあるため株式や現金を担保にレバレッジを効かせた取引が可能です。
現物株が、投資資金と同じ金額の運用を行う取引であるのに対し、CFDの取引は、「レバレッジ」といわれる原理を利用して、当社では投資資金の10倍または5倍の金額で運用を行うことができます。対象銘柄の値上がりを期待した買建により収益を求める一方、対象銘柄の値下がりにより収益が見込める売建ができることも大きな特徴です。
CFD取引で取引可能な商品を教えてください
差金決済とは、売買の際に取引金額全額のやりとりをせずに、売買の結果として発生した差額のみをやりとりする方法で、また、CFDは証拠金取引でもあるため株式や現金を担保にレバレッジを効かせた取引が可能です。
現物株が、投資資金と同じ金額の運用を行う取引であるのに対し、CFDの取引は、「レバレッジ」といわれる原理を利用して、当社では投資資金の10倍または5倍の金額で運用を行うことができます。対象銘柄の値上がりを期待した買建により収益を求める一方、対象銘柄の値下がりにより収益が見込める売建ができることも大きな特徴です。
【10倍CFD】
国内外の株価指数先物銘柄を原資産とする「株価指数CFD」2銘柄をお取引いただけます。
【日本株CFD】
国内の東京証券取引所上場株式銘柄を原資産とする「株式CFD」日本株48銘柄をお取引いただけます。
CFD取引はいくらから取引できますか
国内外の株価指数先物銘柄を原資産とする「株価指数CFD」2銘柄をお取引いただけます。
【日本株CFD】
国内の東京証券取引所上場株式銘柄を原資産とする「株式CFD」日本株48銘柄をお取引いただけます。
必要証拠金として1万円からお取引いただけます。
CFD取引の必要証拠金について教えてください
必要証拠金とは、新たに建玉を建てるために必要な資金のことです。
新規に取引を行う際に、取引余力から必要証拠金が拘束されます。
必要証拠金の額は下記の通りです。
【10倍CFD】
取引金額の10%に相当する日本円(レバレッジ10倍)
【日本株CFD】
取引金額の20%に相当する日本円(レバレッジ5倍)
CFD取引の手数料について教えてください
CFD取引を始めるためには、いくら入金する必要がありますか
新規に取引を行う際に、取引余力から必要証拠金が拘束されます。
必要証拠金の額は下記の通りです。
【10倍CFD】
取引金額の10%に相当する日本円(レバレッジ10倍)
【日本株CFD】
取引金額の20%に相当する日本円(レバレッジ5倍)
入金額に制限はありませんが、お取引に必要な最低証拠金は1万円となります。
CFD取引が可能な時間を教えてください
取引時間は以下の通りです。
【10倍CFD】
日本時間の8時~翌6時59分(夏時間:7時~翌5時59分)
なお、米国市場休場等の理由により取引時間に変更があった場合は、当社WEBにてお知らせいたしますのでご確認ください。
【日本株CFD】
月曜~金曜9時00分10秒〜14時59分00秒
実現損益の確認方法を教えてください
【10倍CFD】
日本時間の8時~翌6時59分(夏時間:7時~翌5時59分)
なお、米国市場休場等の理由により取引時間に変更があった場合は、当社WEBにてお知らせいたしますのでご確認ください。
【日本株CFD】
月曜~金曜9時00分10秒〜14時59分00秒
お取引の翌営業日にアプリ内に電子交付いたします取引報告書(PDF)でご確認ください。
レバレッジは何倍ですか
CFD取引の用語について
レバレッジとは何ですか
「レバレッジ」とは「てこ」の意味で、少ない資金で大きな金額の取引ができることを「レバレッジ効果」と呼んでいます。
【10倍CFD】
証拠金10万円で買建を行った場合、レバレッジ10倍なので100万円分の建玉を保有することとなります。
【日本株CFD】
証拠金10万円で買建を行った場合、レバレッジ5倍なので50万円分の建玉を保有することとなります。
建玉(たてぎょく)とは何ですか
【10倍CFD】
証拠金10万円で買建を行った場合、レバレッジ10倍なので100万円分の建玉を保有することとなります。
【日本株CFD】
証拠金10万円で買建を行った場合、レバレッジ5倍なので50万円分の建玉を保有することとなります。
取引約定後に反対売買されないまま残っている未決済分のことをいいます。新たな取引(新規建てといいます)のうち、買うことを買建(かいだて)、売ることを売建(うりだて)といいます。
決済とは何ですか
保有していた銘柄を反対売買により処分し、損益を確定させることです。
必要証拠金とは何ですか
必要証拠金とは、建玉を保有するために必要な資金のことをいい、新たに建玉を建てる場合に必要となります。新規に取引を行う際に、証拠金余力から必要証拠金が拘束されます。
証拠金は、現金(円貨のみ)となります。株式等、有価証券で代用することはできません。
【10倍CFD】
注文時にお客様に1万円以上(1万円から1万円単位)必要証拠金を指定していただき、その10倍の新規約定金額を計算します。
【日本株CFD】
注文時にお客様に1万円以上(1万円から1万円単位)必要証拠金を指定していただき、その5倍の新規約定金額を計算します。
建玉余力とは何ですか
【10倍CFD】
注文時にお客様に1万円以上(1万円から1万円単位)必要証拠金を指定していただき、その10倍の新規約定金額を計算します。
【日本株CFD】
注文時にお客様に1万円以上(1万円から1万円単位)必要証拠金を指定していただき、その5倍の新規約定金額を計算します。
現在の受入証拠金で新たに建てることができる最大金額のことをいいます。
証拠金余力とは何ですか
新規建取引に利用できる証拠金の最大金額のことをいいます。
追撃とは何ですか
既に保有している建玉を買い増し(または売り増し)する取引のことをいいます。
※当社特有の呼び方です
帰還とは何ですか
※当社特有の呼び方です
条件付決済注文について
条件付決済注文とは何ですか
CFD銘柄ごとに指定した利益金額(含み益)での決済注文ができるサービスです。
条件付決済注文で損失の予約はできますか
損失の予約はできません。利益の予約のみです。
指定利益になる値段が一瞬ついていたはずですが、約定していないのはなぜですか
利益金額(含み益)の判定は30秒ごとに行うため、相場の変動状況および判定時間によっては取引が成立しない場合があります。
指定利益と実現利益が違うのはなぜですか
指定した利益金額を満たした時点で発注され、その時の値段で決済されるため、実際の利益金額が指定した利益金額と異なることがあります(指定した利益金額より多くなることがあります)。
CFD取引の口座開設について
CFD取引口座の開設方法を教えてください
【当社に証券取引口座をお持ちでないお客様】
『PayPay証券アプリ』等から、口座開設申込みを行ってください。
【既に当社に証券取引口座をお持ちのお客様】
新たに口座開設の必要はございません。お取引をご希望のCFDアプリをインストールしていただき、現在お持ちの「会員ID、パスワード」でログインしてお申し込みのお手続きを行ってください。
お申し込みの際に、契約締結前交付書面、取引約款等の内容及び取引に伴うリスクについて十分にご理解いただいたうえで、証券CFD取引に関する確認書を電磁的に差し入れていただきます。
なお、既に当社で証券取引口座をお持ちのお客様は、本人確認書類等のご提出は必要ございません。
CFDの口座開設の審査基準を教えてください
『PayPay証券アプリ』等から、口座開設申込みを行ってください。
【既に当社に証券取引口座をお持ちのお客様】
新たに口座開設の必要はございません。お取引をご希望のCFDアプリをインストールしていただき、現在お持ちの「会員ID、パスワード」でログインしてお申し込みのお手続きを行ってください。
お申し込みの際に、契約締結前交付書面、取引約款等の内容及び取引に伴うリスクについて十分にご理解いただいたうえで、証券CFD取引に関する確認書を電磁的に差し入れていただきます。
なお、既に当社で証券取引口座をお持ちのお客様は、本人確認書類等のご提出は必要ございません。
当社のCFDの審査基準は以下になります。
1.すでに当社に証券取引口座を開設していること
2.年齢20歳以上、75歳未満であること
3.当社より常時連絡がとれること
4.日本国内に居住していること、米国人・グリーンカード(米国永住権)保有者・米国居住者及び当社国籍情報を未登録の方でないこと
5.本約款および契約締結前交付書面等の書面をよく読み本取引にかかるリスクおよび商品の性格を十分に理解し、電磁的方法により交付されることに承諾し、その内容の全てに同意していること
6.十分な証券知識があること
7.株式の投資経験があること
8.3万円以上の金融資産があること
9.当社から電話またはメールにより常時連絡がとれること、及びお客様の連絡先電話番号、メールアドレスを正確にご登録いただけること
10.過去に金銭の授受等で当社との間で問題を生じていないこと
11.金融商品取引業者にお勤めでないこと
12.登録金融機関業務に従事されていないこと
13.金融商品仲介業を営んでいないこと
14.金融商品仲介業務に従事されていないこと
15.その他当社が定める基準を満たすこと
CFDの口座開設の審査結果はどこで確認できますか
1.すでに当社に証券取引口座を開設していること
2.年齢20歳以上、75歳未満であること
3.当社より常時連絡がとれること
4.日本国内に居住していること、米国人・グリーンカード(米国永住権)保有者・米国居住者及び当社国籍情報を未登録の方でないこと
5.本約款および契約締結前交付書面等の書面をよく読み本取引にかかるリスクおよび商品の性格を十分に理解し、電磁的方法により交付されることに承諾し、その内容の全てに同意していること
6.十分な証券知識があること
7.株式の投資経験があること
8.3万円以上の金融資産があること
9.当社から電話またはメールにより常時連絡がとれること、及びお客様の連絡先電話番号、メールアドレスを正確にご登録いただけること
10.過去に金銭の授受等で当社との間で問題を生じていないこと
11.金融商品取引業者にお勤めでないこと
12.登録金融機関業務に従事されていないこと
13.金融商品仲介業を営んでいないこと
14.金融商品仲介業務に従事されていないこと
15.その他当社が定める基準を満たすこと
CFDのアプリからお申込みいただき、「申し込む」ボタンを押すと「口座開設完了」の画面が表示されます。
お申込み完了の方は「トップページ」をタップして、アプリにログインしてください。
なお、当社の審査基準に満たない方の場合は、お申込みができない旨の内容が表示され、口座を開設することはできません。
※アプリからのお申し込みの際に、契約締結前交付書面、取引約款等の内容及び取引に伴うリスクについて十分にご理解いただいたうえで、CFD取引に関する確認書を電磁的に差し入れていただく必要があります。
CFD取引の口座開設を申し込んだのですが、いつから取引できますか
お申込み完了の方は「トップページ」をタップして、アプリにログインしてください。
なお、当社の審査基準に満たない方の場合は、お申込みができない旨の内容が表示され、口座を開設することはできません。
※アプリからのお申し込みの際に、契約締結前交付書面、取引約款等の内容及び取引に伴うリスクについて十分にご理解いただいたうえで、CFD取引に関する確認書を電磁的に差し入れていただく必要があります。
当社に証券取引口座をお持ちでない方は、1~2週間程度で口座開設完了となります。
既に当社で証券取引口座をお持ちのお客様は、CFDアプリをダウンロードいただき、証券取引口座の会員IDとパスワードでCFDアプリにログインし、申込フォームからお申込みください。お申込み後、即時に審査が完了し、当社口座開設基準を満たしている場合は即時にお取引が可能となります。
なお、取引に先立ち証券取引口座からCFD取引口座へ証拠金を振替えて頂く必要があります。
「日本株」や「米国株」の証券取引口座とは別々に管理したい場合、違う会員IDでCFDの口座開設を申し込むことはできますか
既に当社で証券取引口座をお持ちのお客様は、CFDアプリをダウンロードいただき、証券取引口座の会員IDとパスワードでCFDアプリにログインし、申込フォームからお申込みください。お申込み後、即時に審査が完了し、当社口座開設基準を満たしている場合は即時にお取引が可能となります。
なお、取引に先立ち証券取引口座からCFD取引口座へ証拠金を振替えて頂く必要があります。
できません。当社で開設できる証券取引口座は、お一人様1口座のみとなりますので、複数の会員IDを利用してお取引することはできません。
CFD取引口座のみの開設はできますか
CFD取引口座のみの開設はできません。証券取引口座の開設が必要です。
CFD取引口座の開設に費用はかかりますか
無料です。
CFD取引口座開設後、口座維持手数料などの費用はかかりますか
無料です。
法人名義でCFD取引口座を開設することは可能ですか
法人名義での口座開設はできません。
金融商品取引業者等に勤めていますが、CFD取引口座開設や取引はできますか
当社では、日本証券業協会又は金融先物取引業協会に加入している金融商品取引業者(証券会社・FX業者等)及び登録金融機関(銀行・保険会社等)にお勤めされているお客様並びに金融商品仲介業を営んでおられるお客様及び金融商品仲介業者に勤務され、金融商品仲介業務に従事されているお客様はCFDの口座開設や取引はできません。
追証・強制決済・ロスカット・余力について
CFD取引のロスカットについて教えてください
ロスカットとは、建玉銘柄の評価損が一定のレベルに達したときに、それ以上の損失拡大を防ぐために、当社がお客様の計算において、未決済建玉の全部を反対売買することをいいます。(【10倍CFD】、【日本株CFD】それぞれの計算となります)
当社ではリアルタイムで判定し決済するロスカットと、1日1回の判定(追証判定)後、当社指定の時間までに追証の差し入れが無い場合に決済する強制決済があります。
<ロスカットルール>
証拠金維持率が80%を下回ると、その時点の当社提示のリアルタイムレートにて、全ての建玉を強制的に決済します。
※維持率が100%を下回った時点で、ロスカットアラートが取引画面上に表示されます。(ロスカットアラートは建玉及び証拠金残高に変更がない場合は1日1回だけ表示されます)
※当社CFDサービスは取引手数料相当額が取引価格に含まれます。このため、振替した証拠金の全額で新規建てをした場合、取引の成立と同時に、ロスカットアラートが通知される場合があります。
CFD取引の強制決済について教えてください
当社ではリアルタイムで判定し決済するロスカットと、1日1回の判定(追証判定)後、当社指定の時間までに追証の差し入れが無い場合に決済する強制決済があります。
<ロスカットルール>
証拠金維持率が80%を下回ると、その時点の当社提示のリアルタイムレートにて、全ての建玉を強制的に決済します。
※維持率が100%を下回った時点で、ロスカットアラートが取引画面上に表示されます。(ロスカットアラートは建玉及び証拠金残高に変更がない場合は1日1回だけ表示されます)
※当社CFDサービスは取引手数料相当額が取引価格に含まれます。このため、振替した証拠金の全額で新規建てをした場合、取引の成立と同時に、ロスカットアラートが通知される場合があります。
強制決済とは、証拠金維持率が80%未満になった場合に、それ以上の損失拡大を防ぐために、当社がお客様の計算において、未決済建玉の全部を反対売買することをいいます。(【10倍CFD】、【日本株CFD】それぞれの計算となります)
当社ではリアルタイムで判定し決済するロスカットと、1日1回の追証判定後、当社指定の時間までに追証の差し入れが無い場合に決済する強制決済があります。
■強制決済ルール
営業日に実施される追証判定により、追証アラート通知が行われた後、入金期限までに追証の差し入れがない場合は、全ての建玉を強制的に決済します。
※相場が回復して維持率が100%以上になったとしても(自然回復)、追証の差し入れがない場合は、全ての建玉を強制決済します。
CFD各アプリの追証判定時間、入金期限は以下の通りです。
【10倍CFD】
追証判定時間:7時10分頃(米国夏時間の期間は6時10分頃)
入金期限:追証発生日の17時(追証発生日が休業日の場合は翌営業日の17時)
【日本株CFD】
追証判定時間:16時05分
入金期限:追証発生日の翌営業日の14時
※時間は全て日本時間です。
銘柄毎に強制決済・ロスカットされるのですかそれとも全建玉ですか
当社ではリアルタイムで判定し決済するロスカットと、1日1回の追証判定後、当社指定の時間までに追証の差し入れが無い場合に決済する強制決済があります。
■強制決済ルール
営業日に実施される追証判定により、追証アラート通知が行われた後、入金期限までに追証の差し入れがない場合は、全ての建玉を強制的に決済します。
※相場が回復して維持率が100%以上になったとしても(自然回復)、追証の差し入れがない場合は、全ての建玉を強制決済します。
CFD各アプリの追証判定時間、入金期限は以下の通りです。
【10倍CFD】
追証判定時間:7時10分頃(米国夏時間の期間は6時10分頃)
入金期限:追証発生日の17時(追証発生日が休業日の場合は翌営業日の17時)
【日本株CFD】
追証判定時間:16時05分
入金期限:追証発生日の翌営業日の14時
※時間は全て日本時間です。
ロスカットや強制決済は銘柄単位や建玉単位ではなく、【10倍CFD】【日本株CFD】それぞれのサービス単位(サービス毎の全建玉)にて行われます。(【10倍CFD】、【日本株CFD】それぞれの計算となります)
CFD取引の追加証拠金(追証)について教えてください
建玉銘柄に一定以上の評価損が発生した場合に、建玉を維持するために差入れが必要となる証拠金額です。
取引時間終了後に維持率が100%未満である場合は追証を差し入れていただく必要があります。
追証が発生した場合、ご登録メールアドレス宛にアラートメッセージでお知らせいたしますので、入金期限までに、指定された金額以上を証券取引口座の預り金からCFDの証拠金に振替てください。なお、預り金残高が不足している場合は、証券取引口座に現金をお振込みいただいてから、CFD証拠金への振替を行ってください。
また、期限までに追証の差し入れ(預り金からの振替)が無い場合は、全ての建玉を強制決済いたします。(【10倍CFD】、【日本株CFD】それぞれの計算となります)
(ロスカットアラートは建玉及び証拠金残高に変更がない場合は1日1回だけ表示されます)
CFD各アプリの追証判定時間、入金期限は以下の通りです。
【10倍CFD】
追証判定時間:7時10分頃(米国夏時間の期間は6時10分頃)
入金期限:追証発生日の17時(追証発生日が休業日の場合は翌営業日の17時)
【日本株CFD】
追証判定時間:16時05分
入金期限:追証発生日の翌営業日の14時
※時間は全て日本時間です。
維持率とは何ですか
取引時間終了後に維持率が100%未満である場合は追証を差し入れていただく必要があります。
追証が発生した場合、ご登録メールアドレス宛にアラートメッセージでお知らせいたしますので、入金期限までに、指定された金額以上を証券取引口座の預り金からCFDの証拠金に振替てください。なお、預り金残高が不足している場合は、証券取引口座に現金をお振込みいただいてから、CFD証拠金への振替を行ってください。
また、期限までに追証の差し入れ(預り金からの振替)が無い場合は、全ての建玉を強制決済いたします。(【10倍CFD】、【日本株CFD】それぞれの計算となります)
(ロスカットアラートは建玉及び証拠金残高に変更がない場合は1日1回だけ表示されます)
CFD各アプリの追証判定時間、入金期限は以下の通りです。
【10倍CFD】
追証判定時間:7時10分頃(米国夏時間の期間は6時10分頃)
入金期限:追証発生日の17時(追証発生日が休業日の場合は翌営業日の17時)
【日本株CFD】
追証判定時間:16時05分
入金期限:追証発生日の翌営業日の14時
※時間は全て日本時間です。
証拠金が建玉に対してどのくらいの割合かを示す数値です。
基本的に、100%以上を維持する必要があります。
維持率は、どのように計算されますか
基本的に、100%以上を維持する必要があります。
維持率は以下の計算式により求められます。
維持率=((証拠金残高+未決済建玉評価損益)÷必要証拠金)×100
ロスカットアラートはどこに表示されますか
維持率=((証拠金残高+未決済建玉評価損益)÷必要証拠金)×100
CFDアプリ内にポップアップで表示されます。またご登録メールアドレス宛にアラートメッセージが送信されます。
(ロスカットアラートは建玉及び証拠金残高に変更がない場合は1日1回だけ表示されます)
ロスカットされる銘柄はどのような方法で決められるのですか
(ロスカットアラートは建玉及び証拠金残高に変更がない場合は1日1回だけ表示されます)
ロスカットは銘柄単位では行われず、【10倍CFD】【日本株CFD】それぞれのサービス単位(サービス毎の全建玉)にて行われるため、ロスカット対象銘柄の決定はございません。(【10倍CFD】、【日本株CFD】それぞれの計算となります)
即時ロスカットの前にアラートは出ますか
維持率が100%を下回った時点で、アラートが表示されます。 また、登録メールアドレス宛にアラートメッセージも送信されます。その後、維持率が80%を下回りロスカットが実施された場合は、登録メールアドレス宛にメールで通知いたします。
(ロスカットアラートは建玉及び証拠金残高に変更がない場合は1日1回だけ表示されます)
CFD取引でロスカットが行われたのに、証拠金残高がマイナスになったのはなぜですか
(ロスカットアラートは建玉及び証拠金残高に変更がない場合は1日1回だけ表示されます)
証拠金維持率が80%未満になった際にロスカット注文を発注しますが、市場の変動が激しい等の理由で預入証拠金を超える損失が発生する場合があります。
入金が反映できない時間帯に維持率が80%を下回った場合はどうなりますか
休日・夜間にお振込みいただいた場合は、証券取引口座への反映が、翌営業日(午前中)となるため、CFD口座への振替ができずロスカットされます。あらかじめご了承ください。
CFD取引で不足金が発生した場合、いつまでにCFD取引口座に振替すればよいか教えてください
証券取引口座から振替の場合は、下記の時間までに必要額をCFD取引口座に振替してください。
証券取引口座の振替可能額が不足している場合は、当社受付時間内に必要額をお振込み頂いたうえ、下記の時間までにCFD取引口座に振替えてください。
【10倍CFD】
解消期限:追証発生日の17時(追証発生日が休業日の場合は翌営業日の17時)
【日本株CFD】
解消期限:追証発生日の翌営業日14時
決済すれば追証は解消されますか
【10倍CFD】
解消期限:追証発生日の17時(追証発生日が休業日の場合は翌営業日の17時)
【日本株CFD】
解消期限:追証発生日の翌営業日14時
保有建玉の決済を行い維持率が100%以上になれば、追証は解消されます。
また、証券取引口座の預り金からCFD取引口座の証拠金への振替により解消することもできます。 ただし、追証が確定した後、相場が回復して維持率が100%以上(自動回復)になったとしても追証は解消されません。
なお、解消するためには追証額の差し入れ、または自ら建玉を決済していただく必要があります。
CFD取引の余力について教えてください
また、証券取引口座の預り金からCFD取引口座の証拠金への振替により解消することもできます。 ただし、追証が確定した後、相場が回復して維持率が100%以上(自動回復)になったとしても追証は解消されません。
なお、解消するためには追証額の差し入れ、または自ら建玉を決済していただく必要があります。
現在の受入証拠金で新たに建てることができる最大金額のことをいいます。
CFD取引の余力はどのように確認ができますか
アプリから買建または売建をタップ後、購入画面の「建玉余力」でご確認いただけます。
CFD取引の余力はリアルタイムで計算されていますか
リアルタイムで計算されています。なお、表示は自動更新ではありません。
CFD取引の建玉照会の値洗レートはリアルタイムですか
値洗レートは5秒周期で計算されています。
限月と調整額について
限月とは何ですか【10倍CFD】
限月とは、先物取引やオプション取引において、先物の期限が満了する月のことです。当社取扱銘柄の日本225は日経225先物、米国500はE-miniS&P500先物を原資産としており、これらの先物の期限が満了する月のことを限月といいます。国内では、オプション取引は毎月が限月となり、先物取引では、3月、6月、9月、12月になります。
限月が切り替わるとどうなりますか【10倍CFD】
同じ先物でも価格は限月ごとに異なるため、CFDが参照する原資産を期近(今の限月)から期先(次の限月)へ切り替える際には、価格調整額が発生し、CFDの価格も変更になります。
この限月切替が発生するのは、3月、6月、9月、12月の、日経225は第二金曜日の前日、米国500は第三金曜日となります。
価格調整額とは何ですか【10倍CFD】
この限月切替が発生するのは、3月、6月、9月、12月の、日経225は第二金曜日の前日、米国500は第三金曜日となります。
株価指数先物CFD取引、その他指数CFDにおいて、原資産となっている先物の限月交代によってCFDの建玉に発生する評価損益の調整額のことです。当社で定めた日に建玉を保有していた場合、当社で定めた価格調整額が建玉に発生します。
価格調整額と先物価格の関係は以下の通りです。
<価格調整額と先物価格の関係>
「先物価格が期近<期先の場合」の価格調整額
買建玉の場合:マイナス
売建玉の場合:プラス
「先物価格が期近>期先の場合」の価格調整額
買建玉の場合:プラス
売建玉の場合:マイナス
CFD取引の価格調整額は、どこに表示されますか【10倍CFD】
価格調整額と先物価格の関係は以下の通りです。
<価格調整額と先物価格の関係>
「先物価格が期近<期先の場合」の価格調整額
買建玉の場合:マイナス
売建玉の場合:プラス
「先物価格が期近>期先の場合」の価格調整額
買建玉の場合:プラス
売建玉の場合:マイナス
「10倍CFD」アプリの取引履歴からご確認いただけます。
CFD取引の価格調整日の確認方法を教えてください【10倍CFD】
「10倍CFD」アプリのお知らせで事前にご確認いただけます。
株式CFD取引の金利調整額とはどのようなものですか【日本株CFD】
各銘柄において、取引時間終了時点で建玉を保有していた場合、金利調整額が建玉に発生します。
金利調整額は、当社がカバーを行う際に発生する金利および貸株料を加味したうえで当社が決定いたします。
各営業日の翌日7時に算出し、受払を行います。
(営業日以外の金利調整額については、前営業日に加算して計算されます。)
(例)
銀行間金利および当社が観測した貸株料を基準として当社において算出した調整額を適用します。(円TIBOR(6か月)±3.5%)
※減算後の率がマイナスとなる場合は当社への支払いとなります。
※CFDを売りで保有している場合(売建玉)金利調整額には、当社が算出する貸株料が含まれます。
※営業日とは、当社が銀行等との入出金を行う土日祝日・年末年始を除く平日をいいます。取引可能日とは異なります。
株式CFD取引の権利調整額とはどのようなものですか【日本株CFD】
金利調整額は、当社がカバーを行う際に発生する金利および貸株料を加味したうえで当社が決定いたします。
各営業日の翌日7時に算出し、受払を行います。
(営業日以外の金利調整額については、前営業日に加算して計算されます。)
(例)
日付 | 日数 | 金利調整額の受払 |
---|---|---|
1日(金)(営業日) | 3 | 31日(木)の建玉残高に対して1日分の金利調整額を7時に計算し受払 |
2日(土)(休日) | 0 | 1日(金)の建玉残高に対して3日分の金利調整額を7時に計算し受払 |
3日(日)(休日) | 0 | 金利調整額の受払なし |
※減算後の率がマイナスとなる場合は当社への支払いとなります。
※CFDを売りで保有している場合(売建玉)金利調整額には、当社が算出する貸株料が含まれます。
※営業日とは、当社が銀行等との入出金を行う土日祝日・年末年始を除く平日をいいます。取引可能日とは異なります。
原資産のコーポレートアクションによって発生する調整額です。
原資産となる株式の権利付最終売買日の取引時間終了時点で建玉を保有していた場合に発生します。
権利調整額の受払いの処理は、原則権利付最終売買日の16時頃に行います。
CFDを買いで保有(買建玉)している場合は、権利調整額を受け取ることができます。
CFDを売りで保有(売建玉)している場合は、権利調整額を当社に支払うことになります。
原資産となる株式の権利付最終売買日の取引時間終了時点で建玉を保有していた場合に発生します。
権利調整額の受払いの処理は、原則権利付最終売買日の16時頃に行います。
CFDを買いで保有(買建玉)している場合は、権利調整額を受け取ることができます。
CFDを売りで保有(売建玉)している場合は、権利調整額を当社に支払うことになります。
サービスのご利用について
決済後、すぐに次の取引はできますか
証拠金余力が1万円以上あれば、すぐに新規建ての取引ができます。
間違って注文を出した場合、取消や変更は可能ですか
取消・変更はできません。なお、未約定条件付決済注文は取消が可能です。
CFD取引では決済後の損益はいつ口座に反映されますか
決済後の損益は、即時に証拠金余力に反映され、振替・出金可能となります。
CFD取引の受渡日について教えてください
決済日当日です。決済日当日に、証券取引口座への振り替えができます。
指定した銘柄毎に分割して決済はできますか
決済は銘柄指定の全決済となります。金額を指定して部分決済することはできません。
有価証券(株式等)をCFD取引の証拠金の代わりとして預けることは可能ですか
できません。証拠金は現金のみです。
PCでも取引することはできますか
PCでのお取引は可能ですが、アプリでのご使用を推奨いたします。
当社WEBサイト上に各商品毎のCFD取引専用サイトがあります。「CFD取引サイト」のボタンを押下してください。
CFD取引の過去の取引履歴を見ることは可能ですか
当社WEBサイト上に各商品毎のCFD取引専用サイトがあります。「CFD取引サイト」のボタンを押下してください。
アプリの「取引履歴」からご覧いただけます。
CFD取引についても特定口座制度を利用することは可能ですか
特定口座では取引できません。証券CFD取引は特定口座の対象外です。
おいたまま買付を利用しての取引は可能ですか
おいたまま買付を利用した取引(入金含む)はできません。
一日の取引の回数に制限はありますか
一日の取引の回数に制限はありません。
CFD取引では、日計り取引は可能ですか
可能です。
CFD取引で原資産となる株式に株式交換や合併、分割があった場合、どうなりますか
建玉の強制決済を行います。
株式交換や合併、分割があった場合は、対応につきましてアプリ内のお知らせでご案内いたします。
CFD取引で両建ては可能ですか
経済合理性を欠く取引であることなどから、当社ではお受けしておりません。
CFD取引では同一銘柄を複数に分けて注文をした場合、建玉はどうなりますか
約定毎ではなく、銘柄毎に集約されます。
同一銘柄で条件付決済注文を発注中に、別の新規注文を発注することは可能ですか
可能ですが、条件付決済注文が取消となります。
期間指定注文は可能ですか
期間指定注文はできません。なお、条件付決済注文は有効期限が30日(現地営業日基準)となっております。
CFD取引にはどのようなメール配信サービスがありますか
以下のメール配信サービスがございます。
・ロスカットアラート
・ロスカット通知
・追証発生アラート
・強制決済通知
・条件付決済注文実行通知
・条件付決済注文期間切れ通知
・コーポレートアクションによる強制決済通知
株式CFDで取扱廃止が決定された建玉を保有していた場合どうなりますか
・ロスカットアラート
・ロスカット通知
・追証発生アラート
・強制決済通知
・条件付決済注文実行通知
・条件付決済注文期間切れ通知
・コーポレートアクションによる強制決済通知
当社が定める取引最終日までに強制決済を行います。
対応につきましては、アプリ内のお知らせでご案内いたします。
CFD口座を解約したいのですが
PayPay証券が破綻した場合のCFD取引口座の資産の保護について教えてください
対応につきましては、アプリ内のお知らせでご案内いたします。
当社では、みずほ信託銀行と信託契約を締結することにより、CFD取引の証拠金を信託口座にて区分管理いたします。
これにより、万 一当社が破綻した場合に、受益者代理人を通じてお客様に直接返還されます。
これにより、万 一当社が破綻した場合に、受益者代理人を通じてお客様に直接返還されます。
入出金・振替について
CFD取引口座への入金方法を教えてください
CFDのアプリより以下の操作を行い、当社の証券取引口座からCFD取引口座へ証拠金の振替を行ってください。
1)証券取引口座へ振込みする
アプリにログイン>トップ>メニュー(メニュー一覧)>現金の管理/お振込み>画面表示された当社指定口座(入金先銀行口座(お客様専用))へ、ATM、ネットバンク、金融機関窓口などより、お振込ください。
2)証拠金の振替をする
CFDのアプリにログイン>トップ画面下部「振替」を押下>画面中央の帯グラフを左右に操作し、「入金」と表示切替がされたことを確認し、金額を指定し「振替する」を押下>注文パスコードを入力してください。
CFD取引口座への入金はいつでもできますか
1)証券取引口座へ振込みする
アプリにログイン>トップ>メニュー(メニュー一覧)>現金の管理/お振込み>画面表示された当社指定口座(入金先銀行口座(お客様専用))へ、ATM、ネットバンク、金融機関窓口などより、お振込ください。
2)証拠金の振替をする
CFDのアプリにログイン>トップ画面下部「振替」を押下>画面中央の帯グラフを左右に操作し、「入金」と表示切替がされたことを確認し、金額を指定し「振替する」を押下>注文パスコードを入力してください。
証券取引口座からCFD取引口座への振替はいつでも可能です(即時反映)。
他の金融機関から当社にお振込みいただく場合は、平日の15時までにお振込みください(反映は振込み後2時間程度)。休日・銀行営業時間外にお振込みいただいた場合は翌営業日(午前中)の反映となります。
現物株やロボ貯蓄の売却代金をCFD取引に利用できますか
他の金融機関から当社にお振込みいただく場合は、平日の15時までにお振込みください(反映は振込み後2時間程度)。休日・銀行営業時間外にお振込みいただいた場合は翌営業日(午前中)の反映となります。
日本株・米国株やロボ貯等のご売却代金は、受渡日が到来いたしましたらCFD口座への振替えが可能となります。
CFD口座の証拠金へお振替いただき、お取引きください。
「受渡日」については、『PayPay証券』アプリの【FAQ】をご覧ください。
メニュー一覧>FAQ>取引について(国内株・外国株)>受渡日(決済日)とは何ですか。
「証拠金への振替方法」については、CFDアプリの【FAQ】をご覧ください。
メニュー一覧>FAQ>入出金・振替について>CFD取引口座への入金方法を教えてください。
取引口座間の振替可能時間を教えてください。また、どのくらい時間がかかりますか
CFD口座の証拠金へお振替いただき、お取引きください。
「受渡日」については、『PayPay証券』アプリの【FAQ】をご覧ください。
メニュー一覧>FAQ>取引について(国内株・外国株)>受渡日(決済日)とは何ですか。
「証拠金への振替方法」については、CFDアプリの【FAQ】をご覧ください。
メニュー一覧>FAQ>入出金・振替について>CFD取引口座への入金方法を教えてください。
証券取引口座から CFD取引口座への振替はいつでも可能です。振替は即時反映されます。
取引口座間の資金の振替に手数料はかかりますか
無料です。
取引口座間の資金の振替の限度額について教えてください
限度はありません。
CFD取引口座から証券取引口座への振替方法を教えてください
CFDのアプリトップ画面下部「振替」を押下>画面中央の帯グラフを左右に操作し、「出金」と表示切替がされたことを確認し、金額を指定し「振替する」を押下>注文パスコードを入力してください。
CFD取引口座からの出金方法を教えてください
各アプリより以下の操作を行ってください。
1)CFDのアプリより証拠金を証券取引口座へ振替
アプリトップ画面中央「振替」をタップ>「◀▶」をタップしながら中央の帯グラフを左右に操作>金額を指定>「振替する」をタップ>注文パスコードを入力
2)『PayPay証券』アプリより出金
『PayPay証券』アプリにログイン>トップ>画面左上のメニューマーク(「人型」または「三」)>現金の管理/お引出し>出金可能額を確認し、登録済み金融機関または、電子マネー等をタップ>出金可能額を確認し出金額を入力>「確認する」をタップ>ログイン時のパスワードを入力>「出金する」をタップ
CFD取引で決済した建玉の利益はいつ出金指示が可能ですか
1)CFDのアプリより証拠金を証券取引口座へ振替
アプリトップ画面中央「振替」をタップ>「◀▶」をタップしながら中央の帯グラフを左右に操作>金額を指定>「振替する」をタップ>注文パスコードを入力
2)『PayPay証券』アプリより出金
『PayPay証券』アプリにログイン>トップ>画面左上のメニューマーク(「人型」または「三」)>現金の管理/お引出し>出金可能額を確認し、登録済み金融機関または、電子マネー等をタップ>出金可能額を確認し出金額を入力>「確認する」をタップ>ログイン時のパスワードを入力>「出金する」をタップ
決済日当日に、証券取引口座への振り替えができます。
振り替え後に出金依頼の手続きをしてください。
CFD取引口座から出金先金融機関口座に直接出金することは可能ですか
振り替え後に出金依頼の手続きをしてください。
直接出金はできません。証券取引口座に振替後、出金手続を行ってください。
外貨の送金は可能ですか
外貨送金は承っておりません。日本円のみの取り扱いとなります。
税金の扱いについて
CFD取引は他の所得との損益通算は可能ですか
CFDを含む店頭デリバティブ取引と市場デリバティブ取引による損益は通算することができますが、株式取引による損益と通算することはできません。
CFD取引の確定申告は必要ですか。税金の取扱いについて教えてください
CFD取引で利益が出た場合、「先物取引にかかる雑所得等の金額」として申告分離課税で20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の税率により、確定申告をして納税する必要があります。
・CFD取引により発生した利益(金利調整額、価格調整額、権利調整額を含む)は、雑所得として申告分離課税の対象となります。
・雑所得が年間(1月1日から12月31日まで)20万円を超えた場合には、確定申告を要します。
・他の「先物取引に係る雑所得等」の損益との通算が可能です。また損益を通算してもなお引ききれない損失は、一定の要件の下に、翌年以降3年間繰り越すことができます。
・給与所得が2千万円以下の給与所得者で、かつ、雑所得が年間20万円以下であれば確定申告を要しません。
・確定申告の方法や、雑所得を得るための必要経費の範囲等について、詳しくは、管轄の税務署に照会ください。
CFD取引に係る損失のうち控除できない部分を翌年以降に繰り越すことは可能ですか
・CFD取引により発生した利益(金利調整額、価格調整額、権利調整額を含む)は、雑所得として申告分離課税の対象となります。
・雑所得が年間(1月1日から12月31日まで)20万円を超えた場合には、確定申告を要します。
・他の「先物取引に係る雑所得等」の損益との通算が可能です。また損益を通算してもなお引ききれない損失は、一定の要件の下に、翌年以降3年間繰り越すことができます。
・給与所得が2千万円以下の給与所得者で、かつ、雑所得が年間20万円以下であれば確定申告を要しません。
・確定申告の方法や、雑所得を得るための必要経費の範囲等について、詳しくは、管轄の税務署に照会ください。
CFD取引の決済により生じた損失の額のうち、その年控除しきれなかった金額については、翌年以降3年にわたって繰越控除を行うことができます。
損失の繰越控除を利用するには、確定申告を行う必要があります。
CFD取引の電子交付書類にはどのようなものがありますか
損失の繰越控除を利用するには、確定申告を行う必要があります。
取引報告書、取引残高報告書、証拠金受領書、年間損益計算書がございます。
確定申告に必要な書類(年間損益計算書)はもらえますか
毎年1月中旬頃に、アプリ内に電子交付いたします。お客様ご自身でダウンロードを行ってください。
アプリにログイン>トップ>メニュー>「電子交付書類」>「年間損益計算書」から、ご覧いただけます。
アプリにログイン>トップ>メニュー>「電子交付書類」>「年間損益計算書」から、ご覧いただけます。